|
フフホトからシラムレンへ向かう途中、
砂漠で一休みしました。
乾燥した時期には、歩く度に砂が鳴るそうですが、
くーが行った時は鳴きませんでした(-- |
|
シラムレンの草原では、馬を借りて歩き回ってました。
宿泊地から1時間くらい行った所に、湖がありました。
日本と違って、地面と湖面の高さが同じで、不思議な感じ。
雨期の夏にだけ、出現するそうです。 |
|
帰りがけに、家へ戻る人に出会いました。
ほんとに馬が日常の交通手段になってるみたいです。 |
|
くーが泊まったのは、観光客用のパオ(モンゴルの移動式テント)でした。
その周辺の写真です。
観光客のために、宿泊地までは道路が整備されてましたが、
それ以外、路は無いも同然でした。 |
|
草原の中に有る、祭壇。
年に一度、ここでお祭りが開かれ、先祖をお祀りするそうです。
と、同時に、これは遊牧のための目印でもあるそうで、
遠くからでも、よく目に付くようになってました。 |
|
観光客のために、モンゴル相撲をやってくれました。
前にいるのがこの辺りの人、後ろが観光客です。
わざと負けてくれたりして、結構サービス精神旺盛だった(笑) |
|
帰りはパオトウから北京まで、飛行機に乗りました。
これは上空から見たオルドス高原(黄河の屈曲部にあります)です。
古くは中原と呼ばれ、長いこと政治や文化の中心地でした。
西安や洛陽もこの近くにあります。 |